■管理してる人■
名前:揚羽(あげは)
性別:女
誕生日:197X年5月12日
住処:埼玉県
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
●の部分を@に変えて
件名は「あんずボー」でお願いします
というわけで。
だいぶ遅くなりましたがご報告です。
10月某日正式なごあいさつへ。
あんずのお気に入りスポットのある部屋は、
足腰への負担を考えて段差を増やし、クッション材を置き、
床にもカーペットを敷き詰めてあんず仕様にしてくださっていました。
あんず、えらい愛されてるなぁ。シミジミ。
めったにない来客に興奮したワンコたちの声にビビり、
ほかのにゃんズと共にあんず逃走。
というわけでしばらくお試し中のあんずの様子を聞いたり
ほかの猫ちゃんたちのお話をしたりしてしばしまったり。
場が落ち着いてきたころに圧迫をして頂きました。
最後私が確認したのですが、おしっこもうんこも
きれいにしぼり切れていました。
本当に驚くべき上達ぶりで
私の出る幕まったくなし、です(^ω^;)
本当にお上手になっていたので
「ここまできれいに出せてるなんてびっくりしました。
すごいですね。もう完璧ですよ!」
ってお伝えしたら、満面の笑みですっごくうれしそうに喜んでくれました。
うんうん。よーく分かります、その気持ち。
圧迫OK、あんずもすっかり先住さん達にとけ込んでるし
もう何も言うことはありません。
正式な譲渡書にサインを頂き、最後のごあいさつです。
心の中で「幸せにね」と言いながらあんずをだっこしたら
ガリガリの小さな体を抱き上げたあの日から
今までのいろんな思い出がフラッシュバックして。。
…思わずぼろぼろ泣いてしまいました。
「これからの一生、どうかお願いします」って
ちゃんと言おうと思ってたのになぁ…
後生の別れでもないのに最後の最後に泣くなんてねー。。
初めてのハンディにゃんこ、
慣れない圧迫排泄、連日の獣医通い、実家の問題…
大変な時期もあったけど、
それだけにあんずへの思い入れは格別だったんですよね。
一生引きずったままだと言われた足が
どんどん回復していって、誰よりも早く走れるようになって、
その命の強さにどれだけ励まされたことか。
圧迫排泄しておむつをつけて
「終わったよー。今日もいい子だったね」ってなでなですると
「ありがとー」と言わんばかりに顔をペロペロなめてくれる、
そんな日常の一コマにどれだけ癒されたことか。
助けたつもりが本当に助けられていたのは
お礼を言いたいのは私の方。
始めにうちを選んでくれて、
今まで一緒にいてくれてありがとうね。
新しい家族と記念撮影。
デジカメ忘れて微妙にブレ気味の携帯画像なのはご愛敬…(;´ロ`)アウ
でも大切にされて幸せそうな雰囲気は伝わりますよね。
あんず、本当に良かったね。
これからは、優しい里親様ご夫婦と仲間のみんなと共に
平和で楽しい人生がおくれるよう心から願っています。
ずーっとずーっとずーーーーーっと!お幸せに、ね。
今まであんずと私の事を見守ってくださった皆さま。
募集に関する更新はこれで最後です。
でここをどうしようか考えたんですが残すことにしました。
あんずのこれまでの募集日記はひとつにまとめて
今後里親様からお便りを頂いたら更新して、
基本はハンディにゃん関連のリンク集、になるかと。
暇を見てぼちぼち改造していきます。
今まで以上に動きのないブログになりますが
たまーに覗いてくれたらうれしいです。
閉鎖するわけではありませんが、
これにてひとまず終了!
ありがとうございました!!!
長く見守らせて頂きました。
そして今日記事を読み、揚羽さんと一緒に幸せの涙を流しました。
揚羽さん、本当に本当にありがとうございました。
あの日、あんずちゃんを助けて下さって、ありがとうございました。
あんずちゃん、幸せへの旅立ち、心からおめでとう。
とても安心のハッピーエンドでした。
あんずちゃんが、見られなくなるのは
寂しいけど、いつまでも覚えています。
そして、たまーに覗きに来ますよ。
我が家のクロも見に来てくださいね。
読んでて涙が止まりませんでした。
たくさんの幸せをあんずちゃんにもらったと思います。
それは計り知れない大きなものでしたよね。
よかった。ほんと良かったです。
お疲れ様でした。
あんずちゃん、本当に幸せですね♪よかったですね。
私がこちらのブログを読ませていただくきっかけとなったのは、私も揚羽さんと同じぐらいの時期にあんずちゃんと同じような境遇のニャンに出会ったことからなんです。
出会ってすぐに連れて行った病院で、「飼うことは難しいので、安全なところに食べ物といっしょにそっと置いてきた方がいいですよ」と言われて、大変ショックを受けたのですが、そんなことできるはずもなく今日に至ります(笑)
たくさんの壁にぶつかり、なにかアドバイスがほしくて毎日半泣き状態でインターネットであてもなくさまよっていたら、「あんずボー」に出会って、ほんとうにたくさん参考になったし、勇気づけられました。
偶然ですが、うちのニャンの名前は、あんずちゃんと一文字違いなだけなんです。
だからよけいに我が事のように応援せずにいられませんでしたよ!
いろいろ事情が難しくて、うちのニャンはいつまで私と一緒にいられるかわからないのですが、きっと良い方に進む事を信じて、一日一日楽しく過ごしています。
あんずちゃんほんとうによかったですね!
そして揚羽さんありがとうございました!
揚羽さんとあんずちゃんを知ってから
ずっと行く末に気をもんで参りましたが
本当にうれしく思います。
わたしも涙ぼろぼろ、です。
なにしろ うちのくろちんと
よく似たお顔の黒猫さん。
他人とは思えず・・
あんずちゃん、うんとうんと
ギネスブックの猫さんみたいに
元気で長生きしてね!
揚羽さん
あんずちゃんをここまで守ってくださって
本当にありがとうございました。
そしてご苦労様でした。
もうお役に立たないと、マイミク外させてもらいましたが
あんずちゃんのことは気になって・・・
とても良いご縁があったようで
しみじみよかったなあって思ってます。
揚羽さんの粘り強い頑張りが日の目を見ましたね。
新しい家族ができてそろそろ4ヶ月
あんずちゃんはきっと毎日ニコニコで先住さんたちと仲良くやっているんでしょうね。
ずっとずっと幸せにね~