忍者ブログ
名前は『あんず』下半身麻痺。里親さん決まりました・祝!!



  プロフィール
 ■あんず■


 ■管理してる人■
名前:揚羽(あげは)
性別:女
誕生日:197X年5月12日
住処:埼玉県
  最新記事
  カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  最新コメント
[12/02 高原 秋叶]
[10/28 千代純子]
[10/25 高橋貴美恵 ]
[10/10 bag881]
[09/23 上野 由紀]
[09/23 伊藤 由美]
[07/18 安美]
  メール
blackapricot●mail.goo.ne.jp

●の部分を@に変えて
件名は「あんずボー」でお願いします
  最新トラックバック
  ブログ内検索
  あんずを見てくれた人
  アクセス解析
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/08/16 (Thu)
昨日走るあんずが撮れたのでさっそくアップ。
走るというより走り去る一瞬しか撮れてませんが。




先日アップした動画を見てくれた方から
「こんなに動けるとはびっくり!」とか
「普通の猫に見える」とかうれしい反応頂いたので調子に乗ってみました。


最後画面からフェードアウトする時に両足そろえて跳ねてくのが分かりますか?
いやー、よくここまで回復したもんだ。


拾った当初、後ろ右足の状態が特に悪くて完全にブランブランでした。
人間が肩を脱臼すると腕がプラプラになるじゃないですか。
あんなカンジでしたね。
何しても反応なくて関節曲げたり動かしたりが一切できず、
ただぷらーんと胴体にくっついてるだけ。


それが2ヶ月でここまで回復するんですよ。
もし私みたいに麻痺を持った猫を拾ったら、
諦めずにその子の治癒力に賭けてあげてほしいです。
その時の状態だけを見て安易に安楽死とか保健所へ連れていくとか

絶対に!!!

考えないでほしいのです。


ちなみに私がやっていること、マッサージと関節の曲げ伸ばし、
内側からのサポートとしてゴートミルク(カルシウムとビタミンD強化)と
ビタミンB群(神経症状に効く)を高栄養フードに混ぜてます。


で、あとはとにかく本人に足を使わせる。
まともに歩けなかった初期はあんずをあおむけにして
私は手に靴下はめてうりゃうりゃしてたくさんキックをさせました。


かなり足が使えるようになってからはこの前の動画みたいに
ご飯でつってケージをよじ登らせたり網を斜めに立てかけてそこを登らせたり。
体重がかかった状態で後ろ足を使わせるようにしています。


あんずのように軽度の麻痺ではなく、完全不随の子でもリハビリ次第で目覚ましい回復が可能です。
背骨の骨折が原因で下半身不随になった『みゃあちゃん』と『たまちゃん』
大手術を乗り越え、親猫(笑)さわさんの懸命なリハビリ大作戦ですごいことになってます。

猫のリハビリ生活~”みゃあ”と”たま”のラヴリィ姉妹日記~ 
↑↑見に行って自分の目で確かめましょう。おすすめです!↑↑
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
すごい動き!
動画見ました。ものすごい動きですね! 
本当に健常子ネコとしか思えないです。
揚羽さんのネコを思いやる気持ち本当に
頭が下がります。 本当にあんずちゃんカワイイ!

ぶらぶら状態からここまで回復するなんて!
食事やリハビリ、揚羽さんの献身的な介護のお陰ですね。
(ノД`)・゚・

あんずちゃんおしっこの方も治っちゃいそうな勢い!

ご紹介されているリンク先これから見てきます
(追伸:お知らせコーナーでのコメントありがとうございました)。
名無し 2007/08/17(Fri)16:54:01 編集
元気いっぱい!!
あんずちゃん、元気いっぱいですね!
本当にかわいいですね~♪
揚羽さんの愛情を沢山受けてここまで回復したんですね。 
揚羽さんご夫婦の深い深い愛情を感じます。
このまま、おしっこも自分でできるようになるといいですね。

かわいいあんずちゃん、今日から里親さんのお宅でお試しなんですね。
優しい揚羽さんご夫婦と離れて寂しがってないといいなぁ~里親さんのお宅でも元気いっぱい走り回っているといいなぁ~
あんずちゃんが楽しく過ごせていますように!

(先日は心温まるお返事ありがとうございました)
MOMO 2007/08/18(Sat)18:27:49 編集
ビックリ
凄い速さですね。
何度も見てしまいました。聞かなければ障害が有るなんてわからない位。
今頃里親さん候補のお宅で如何しているのかしら?
猫ママ 2007/08/19(Sun)07:17:01 編集
●名無しさん
本当にここまで動けるようになるとは思っていませんでした。
私のした事がどれだけ回復の手助けになったのかは分かりませんが本人の生命力あってこそなのだと思います。
リハビリ関係でご紹介したサイトの猫さん達もすごいですよね。
私はハンディなんてものともせずに強く生きる猫の姿を見ていると心が洗われます。
名無しさんが介護で疲れを感じた時に、こういった子を見て少しでも前向きな気持ちを取り戻してくれたらうれしいです。

揚羽 URL 2007/08/19(Sun)21:36:42 編集
●MOMOさん
自分がした事以上にあんずが返してくれる物は大きくて、
手をかければかけるほど愛情が深まっていくのが分かります。
赤ちゃんを育てるお母さん的な感覚でしょうか。
あんずが普通の猫だったら、こんな気持ちには慣れなかったと思います。

あちらのお宅ではおもちゃで遊んでもらってご飯もモリモリ食べて、以外と普通に過ごせてるようです。
私はさみしくて仕方ないというのに。。
親の心子知らずとはよく言ったもんです(笑
揚羽 URL 2007/08/19(Sun)22:18:18 編集
●猫ママさん
本当に速いですよ。捕まえるのに苦労します。
走り出してからカメラ構えても全然追いつけません。
動物病院でも先生にびっくりされましたから。
お試し期間中はなるべく様子をお伝えしていきますね。
揚羽 URL 2007/08/19(Sun)22:19:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 8.18 HOME 8.14 >>
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *